エヌドライブ
[雑貨]

2020.07.09
伝統の風呂敷を日常に~風呂敷バッグの作り方~
みなさん、こんにちは。
店長のサグチでございます!
レジ袋有料化がスタートした今日この頃・・・
風呂敷をマイバッグとして
取り入れてみてはいかがでしょうか!
風呂敷だけでも、バッグになりますが、
「レザーバンド」や「風呂敷りんぐ」を使うと
さらに、使いやすくなりますよ~!
本日は「レザーバンド」を使った
誰でも簡単♪
風呂敷バッグの作り方をご紹介いたします!
************************
*風呂敷+レザーバンド*
⑴お好きな、風呂敷を広げて・・・
サイズは、70サイズ・90サイズがおすすめ!
※写真は70サイズの風呂敷です
⑵ふたつに折ります!
※aとb、cとdを重ねる
⑶二重のリングにcdを通します
⑷重ねたcdを折り返して・・・
下のリングに通します!
※adも同様に行ってください
⑸優しく引っ張って・・・
⑹形を整えて、完成です♪
************************
風呂敷バッグいかがでしたでしょうか。
お手持ちの生地を活用して
バッグにするのも良し・・・
伝統の型染めの風呂敷を
日常に取り入れてみるのも良し・・・
当店でご紹介している風呂敷は、
伝統の染色技法「型染め」のものです♪
どれも、静岡県の染色家「山内武志」さんの作品。
伝統の文様から
アートでモダンなデザインまで
豊富に染め上げられていますので
風呂敷も、ぜひご覧くださいね♪